2013年10月17日

京阪神の御用2013【3日目】

結局、寝る暇もなく翌朝(18日)10時に再び集合した時計

DSC_3971.jpg

通行人で隠れてしまったが、
警察官が50ccの原付で2ケツしていた(道交法違反)
130718_1023~01.jpg

館内撮影禁止で撮影できなかったが、
漫画の展覧会のような所に行った。

130718_1024~01.jpg

火の鳥のモニュメントだけ撮影した。
DSC_3972.jpg

そして、久しぶりに貴船神社に行きたかったので、
提案すると合意したのでレンタカーを借りて案内した車(セダン)

前に見えるのがデーモン字山(笑)
130718_1241~01.jpg

鴨川沿いの川端通りを北上
130718_1244~01.jpg

正確にいうとここは高野川で、高野川と賀茂川が
下鴨神社のある出町柳で合流して鴨川となる。

DSC_4005.jpg

それが更に琵琶湖を水源とする宇治川など合流し、
最終的に大阪湾に流れ込んでいる。

130718_1248~01.jpg

秘密の花園橋
130718_1250~01.jpg

これを右折すると比叡山や八瀬・大原方面で、
直進すると岩倉・貴船・鞍馬方面である。

御父の情報によると、
岩倉実相院に裏天皇がいるそうだが、
私は御所に住んでいると思っている。

道を間違って田圃道に迷い込んだ。
130718_1300~01.jpg

前方に見えるのが比叡山
130718_1315~01.jpg

岩倉を越えて貴船方面に向かっていたのだが、
道に迷ってナビで「貴船」を設定したものの、
絶対におかしいと思いながらナビに従ったら、
なぜか下鴨の方に戻ってきてしまった……。

原因を究明した結果、貴船神社とは無関係な
下鴨貴船町という所に誘導されたことが判明(笑)

ようやく貴船神社の奥宮に降臨
130718_1411~01.jpg

そして、中宮に戻った。
130718_1414~01.jpg

巨石
130718_1413~01.jpg

最後に、最初に通過した本宮に向かった。

130718_1414~02.jpg

車が来ているのにどこうともしない人間ども!轢いたろか!(嘘)
ごめんなさい 許して下さい 愛してます 有り難う御座います 感謝します

130718_1415~01.jpg

この川床も一度は行ってみたかった。

130718_1415~02.jpg

そして、ついに川床に行くことになった。

DSC_3997.jpg

この貴船川が鞍馬川と合流し、その後、鴨川に合流し、
最終的に淀川に繋がっているので、
大阪人が飲んでいる水道水には貴船の水も入っている。

DSC_3996.jpg

貴船の川床は「京都の奥座敷」と呼ばれている。

DSC_3998.jpg

だが、空いている駐車場の店しか入れず、
この川床の向かいの店に接待されることになった。

2013_07_18_16_30_00.jpg

とろろそばをご馳走になったレストラン
2013_07_18_15_52_12.jpg

出口王仁三郎は「ネギは良い」と言っているが、
私は普段はネギも一応禁止食品に指定している。
(2日連続で食べたが……。)

__0012..jpg

私は朝と昼は原則として食べないが、
1日2日ほど断食していた場合は、
家で昼食にそばを食べることがある。

2013_07_18_16_25_52.jpg

そうめんやうどんの時もあるが基本的にはそばが好きで、
石原結實氏も昼食を食べるならそばが良いと言っている。

2013_07_18_15_50_03.jpg

無目金(目のない金魚)がいた。
2013_07_18_16_31_53.jpg

参拝は空腹時に行なうのが基本だが、
食事の為に駐車しないと参拝できないので、
やむを得ず食後の参拝となった。

貴船神社 本宮
DSC_3978.jpg

全国に約450社ある貴船神社の総本社である。

DSC_3979.jpg

京都人はみんな「きぶねじんじゃ」と呼んでいるが、
Wikipediaによると……

『地域名の貴船「きぶね」とは違い、
水の神様であることから濁らず「きふね」という』

DSC_3976.jpg

貴船神社は丑の刻参り(呪いの藁人形)でも有名だが、
「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」に
貴船明神が貴船山に降臨したとの由緒から、
丑の刻に参拝して願いを掛けることが心願成就の方法で、
呪咀が本来の意味ではないそうである。

DSC_3975.jpg

社伝によれば、神武天皇の母である玉依姫命が、
黄色い船に乗って淀川・鴨川・貴船川を遡って当地に上陸し、
水神を祭ったのに始まると伝えている船

DSC_3981.jpg

で、社名の由来は「黄船」によるものだという。

DSC_3982.jpg

長らく賀茂別雷神社(上賀茂神社)の摂社とされてきたが、
これは天喜3年の社殿再建が契起となっているとする説がある。

DSC_3983.jpg

近世以降、それを不服として訴えが続けられ、
明治以降になってようやく独立の神社となった。

DSC_3995.jpg

絵馬発祥の地でもある。

DSC_3985.jpg

神社自体が欲望の坩堝だが、
よく考えると七夕飾りも欲望の固まりである。

DSC_3984.jpg

「また来ます」という短冊もあった(笑)
DSC_3986.jpg

「〜ますように」という願い事が多いが、
欲望系は神仏と波長が合わないので、
過去完了形で書くことが基本である。

DSC_3994.jpg

祭神:高龗神 (たかおかみのかみ)
DSC_3990.jpg

江戸時代までは上賀茂神社の賀茂別雷命も祭神としていた雷

DSC_3988.jpg

昔はペットボトルを沢山持って来て、
毎月汲みに来ていた。
DSC_3987.jpg

波動測定によると、
貴船の神水は霊障にも効果があるが、
フォーグに乗せた水を飲んでも霊障に効果がある。

DSC_3992.jpg

低級霊は有害電磁波で、霊障は細胞の電磁波被曝だが、
フォーグは電磁波の影響を受けにくくし、
細胞に電子を供給して修復する働きがあるからである。

DSC_3993.jpg

帰りに「上賀茂神社」を通過した。
DSC_3999.jpg

深泥ヶ池という心霊スポット
DSC_4000.jpg

宝ヶ池
DSC_4001.jpg

私の地元の懐かしい駅
DSC_4003.jpg

私は一睡もしていなかった上に、
標識や交通ルールを覚えておらず、
信号にも気づかないことがあり、
結構スピード狂だが安全運転である。

DSC_4012.jpg

大空を見上げてハンドルを手放し、
流れに任せて運転するのは危険である(笑)

DSC_4004.jpg

次に向かったのは平安神宮である。

DSC_4006.jpg

大鳥居
DSC_4007.jpg

平安神宮は、延暦13年(794年)の平安遷都から
1100年を記念して明治28年(1895年)に創建された。

DSC_4008.jpg

「エルサレム神殿」と呼んでも良いだろう。

DSC_4010.jpg

平安神宮も幼少の頃から茶会でよく来ていたので、
私の庭のようなものである。

DSC_4013.jpg

主祭神は、あの悪名高い桓武天皇である。

DSC_4014.jpg

皇紀2600年にあたる1940年(昭和15年)に、
平安京で過ごした最後の天皇である
第121代孝明天皇が祭神に加えられた。

DSC_4019.jpg

桓武天皇は平安京に遷都をしたことで知られるが、
それを裏で操っていたのは秘密結社「山背派」である。

DSC_4020.jpg

京都府南部を「山城国」と呼ぶが、
Wikipediaには次のように書かれている。

「やましろ」は、古くは山代と書き、
7世紀に山背国という表記で国が建てられた。
794年12月4日の平安京命名の際に桓武天皇が、
山河が襟帯して自然に城をなす形勝から山城国に改称した。
平城京時代の木簡を見る限り
「山代国」「山背国」の表記は並存していたと見られている。


DSC_4017.jpg

「山代」→「山背」→「山城」と変化しているのが分かるが、
この山背派というのは長岡京を拠点とする秦氏である。

DSC_4018.jpg

その秦氏の中でも山代(やまだい)の国、
即ち「邪馬台国」を支配していた連中であることが分かる。

平安神宮前の冷泉通り(冷泉家も藤原支族)
DSC_4011.jpg

「桓武の夢を一度は叶えた国民よ、此度は思いとどまれよ」
(アーリオーン・メッセージ)

呪われて建国された国「日本」
http://jew-beast.seesaa.net/article/153801841.html

DSC_4015.jpg

23歳の時、平安神宮の池に亀を放しに来た。
EPSON048.JPG

小4まで通っていた平安神宮の近くの小学校
DSC_4021.jpg

次に清水寺に行ったが、
駐車場の時間が終わっていて仕方なく引き返した。

DSC_4022.jpg

鴨川
DSC_4113.jpg

鳥のようだが、鳥にしては大きなUFOが写っている。
DSC_4114.jpg

「UFOを見た」と言うと「見間違いだろう」という人がいるが、
UFOとは「未確認飛行物体」という意味である。

DSC_4115.jpg

だが、完全にエイリアンの乗り物であるUFOを
年に1回か2回は目撃している。

八坂神社
DSC_4023.jpg

御池通り
DSC_4028.jpg

そう言えば、バシャールの予言では、
1997年にアメリカで1万人以上が目撃したと言われる
フェニックスライト事件の時のヤイエルの宇宙船が、
次に目撃される可能性が高いのは2013年だろうとのことだが、
果たしてどうなることだろうか……。

汝、宇宙連合と交信せよ!
http://new-mu.seesaa.net/article/311799244.html

DSC_4031.jpg

レンタカーを返し、電車で京都駅に向かった電車

__0002.jpg

こころはずむワクワク空間!
DSC_4032.jpg

「京都に暴力団はいりまへん」というポスターがあった。
130718_1831~01.jpg

暴力団という呼び名は蔑称で、本来は
天照大神をヒエラルキーの頂点とする「任侠」である。

DSC_4034.jpg

それはともかくとして、暴力団と警察は表裏一体で、
どちらかが欠けても国が成り立たない面があり、
暴力団だけを排除しようという考え方は間違いである。

DSC_4035.jpg

それは「警察=善」「暴力団=悪」という観念が原因で、
実際にはどちらが善で悪とは一言では言えない部分がある。

DSC_4033.jpg

警察も暴力団も自分の投影だが、
仮に「警察=善」「暴力団=悪」と定義しても、
悪だけを排除するという考え方は中心から外れている。

京都タワー展望台
DSC_4036.jpg

『日月神示』にも「悪を悪と見るのが悪」と示されているが、
関連する箇所を抜粋して載せていこう↓

「今日までの御教は、悪を殺せば善ばかり、
輝く御代が来ると云ふ、これが悪魔の御教ぞ。
この御教に人民は、すっかり騙され悪殺すことが
正しきことなりと、信ぜしことの愚かさよ。
三千年の昔から、幾千万の人々が、悪を殺して人類の、
平和を求め願ひしも、それははかなき水の泡、
悪殺しても殺しても、焼いても煮てもしゃぶっても、
悪はますます増えるのみ、悪殺すてふそのことが、
悪そのものと知らざるや、神の心は弥栄ぞ。
本来悪も善もなし、ただ御光の栄ゆのみ、
八岐大蛇も金毛も、邪鬼も皆それ生ける神、
神の光の生みしもの、悪抱きませ善も抱き、
あななふ所に御力の、輝く時ぞ来るなり、善いさかへば悪なるぞ。
善悪不二と云ひながら、悪と善とを区別して、導く教ぞ悪なるぞ。
ただ御光のその中に、喜び迎へ善もなく、
悪もあらざる天国ぞ、皆一筋の大神の、働きなるぞ悪はなし」


DSC_4037.jpg

「悪を殺すことは、善をも殺し、神を殺し、
歓喜を殺し、総てを殺す結果となる」


DSC_4038.jpg

「大神は大歓喜であるから悪をも抱き参らせているのであるぞ。
抱き参らす人の心に、マコトの不動の天国くるぞ。
抱き参らせば悪は悪ならずと申してあろうが」


DSC_4040.jpg

「悪殺してしまうのではなく、悪改心さして、
ミロクの嬉し嬉しの世にするのが神の願いざから、
この道理忘れるでないぞ」


DSC_4041.jpg

「悪も御苦労の御役。この方について御座れ。
手引いて助けてやると申してあろが。
悪の改心、善の改心、善悪ない世を光の世と申すぞ」


DSC_4042.jpg

「悪の世が廻りて来た時には、
悪の御用する身魂を作りておかねば善では動きとれんのざぞ。
悪も元を正せば善であるぞ、その働きの御用が悪であるぞ、
御苦労の御役であるから、悪憎むでないぞ、
憎むと善でなくなるぞ、天地にごりてくるぞ」


DSC_4043.jpg

「悪も善に立ち返りて御用するのざぞ、
善も悪もないのざと申してあろがな」


DSC_4044.jpg

「悪も御役であるぞ。
この道理よく腹に入れて下されよ」


DSC_4039.jpg

「悪を抱き参らせて、悪を御用の悪として
育て給わんがために課せられたる地上人の
光栄ある大使命なることを自覚しなければならない」


DSC_4046.jpg

私は「警察破壊」を提唱する以上、
「暴力団破壊」もワンセットではあるが、
今の時代はまだ警察も役割としては必要で、
暴力団も今後反転して「任侠」に戻り、
良い意味で「御用の悪」として活躍する使命がある。

DSC_4045.jpg

Wikipediaには次のように説明されている↓

「任俠とは本来、仁義を重んじ、
困っていたり苦しんでいたりする人を見ると放っておけず、
彼らを助けるために体を張る自己犠牲的精神を指す語」


__0013..jpg

天照大神(イエス・キリスト)を信仰し、
奉仕(自己犠牲)の精神を持ち、
場合によっては法律を破ってでも日本を守る……
任侠道はそのようなスピリチュアリズムなのだ(笑)

EPSON334,.jpg

私は昔、警察にも暴力団にも敵対意識を持ち、
闘争心むき出しで喧嘩してきたが、
今はどちらも肯定はしていないが否定もしていない。

DSC_4047.jpg

どちらも善悪二面性を持っていることを理解し、
どちらも自分の投影であることを認めて受け入れ、
抱き参らせることが大切である。

DSC_4048.jpg

トータル的には「全肯定」ということになるが、
批判するべきところは痛烈に批判する。

130718_2047~01.jpg

だが、それはあくまでも
自分の投影であることを認識した上での話なので、
一般的な人間の感覚でいう「批判」とは、
全く根本的に次元の異なるものである。

DSC_4050.jpg

警察や暴力団というと、私にはよい思い出はないが、
今はどちらも愛している為に奉仕(救済)の対象である。

DSC_4053.jpg

誤解のないように言っておくが、
私は人類を平等に愛している上で、
各々の本来の使命について述べているのである。

DSC_4049.jpg

「死の意識」と日本を救う極道の大和魂
http://mujaki666.seesaa.net/article/167844277.html
汝、極道になって昇天せよ!
http://new-mu.seesaa.net/article/364971130.html

DSC_4052.jpg

何か話題が日記から大幅に逸れたが、
京都タワーで手相占いをして(次回公開)、
次に京野菜料理の居酒屋に招待された。

DSC_4054.jpg

私は飲酒をする時は基本的に食事をしないので、
もちろんここでも私はビール以外は注文しなかったビール

130718_2058~01.jpg

私は注文していないが次々と出てきて、
食べるように勧められたレストラン

130718_2105~01.jpg

私は普段は漬け物以外の野菜も殆ど食べないので、
野菜の料理も美味しく感じた。

130718_2113~01.jpg

おつまみ程度なら良いのだが、
米とビールを同時に飲食すると、
胃の中で泡が膨張してすぐに満腹になる。

__0010.jpg

ビールは2〜3杯しか飲まなかったビールビール

__0003.jpg

東本願寺
DSC_4055.jpg

街に戻ってカラオケに招待され、
ここでは飲み放題でガッツリ飲んだビールビールビールビールビールビールビールビールビールビール

DSC_4056.jpg

この時に「うたスキ」に登録して初めて撮影し、
今までに44本の動画を撮ってきたが、一番最初に撮影した
この「カタルシス」という曲が最もまともに歌えているカラオケ



カラオケの終盤で、友人は私の歌を聴いて号泣していたが、
「カタルシス」を歌ったのは予言だったようである。


にほんブログ村
posted by ZERO at 23:28| Comment(1) | spirituals日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎日お疲れ様です(。>д<)私だったらこんなに忙しかったら救急車行きですね?(´д`|||)寝ないでご飯ですか(。>д<)気持ち悪くなりそう?(´д`|||)とろろ蕎麦ですか(笑)とろろは胃腸炎になった頃、よく食べました。直ってからはとろろを口にしてません(。>д<)あんまりネバネバ系食べないので(。>д<)おくら事態も食べません(。>д<)
Posted by ルキュエル at 2013年10月18日 01:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。