2013年11月16日

鬼太郎神社の御用と大阪遠征前の奇跡

11月3日、我が城の前で祭りがやっていて、
子供たちが契約の箱「ARK」のレプリカを運んでいた。

131103_1037~03.jpg

131106_1247~01.jpg

11月6日、飯田橋に降臨した。

131106_1348~01.jpg

悪の法則
131106_1429~01.jpg

神楽坂に降臨
131106_1447~02.jpg

千葉氏に千葉に召喚されたのだが、
交通費に余裕がなかったので飯田橋で集合にしてもらった。

131106_1447~01.jpg

ペコ焼きと天一を紹介して招待してもらった(笑)

131106_1553~01.jpg

131106_1634~01.jpg

東京のおすすめ20選の一品「鮎の天ぷら最中」
131106_1628~01.jpg

131106_1658~02.jpg

そして、赤城神社に案内された。
131106_1702~01.jpg

別名「鬼太郎神社」

131106_1702~02.jpg

岩筒雄命(いわつつおのみこと)と、
相殿として赤城姫命(あかぎひめのみこと)を祀る。

131106_1703~02.jpg

岩筒雄命は火の神である迦具土神より生まれ、
経津主神の親神にあたるという。

131106_1706~02.jpg

赤城姫命は一説によると神社を創建した
大胡(おおご)氏の息女と伝わり、
別当寺である東覚寺の本地仏であった。

131106_1706~01.jpg

鬼太郎と目玉のおやじのお守り
131106_1705~01.jpg

境内の喫茶店
131106_1707~01.jpg

ねこの郵便局
131106_1715~01.jpg

お部屋探しは賃貸ショップ「zero」
131106_1832~01.jpg

100円ショップに寄った。
131106_1753~01.jpg

131107_0105~01.jpg

いい曲が流れていたので携帯で録音したが、
誰の曲か知っている人がいたら教えてほしい。


結局、千葉に行かないといけないようで、
電車賃を出してもらって行くことになった。

131106_1946~01.jpg

風神雷神の5本指ソックス
131106_1944~01.jpg

千葉の居酒屋で会議を開いた。
131106_2020~01.jpg

私はPCでの作業が山積みなので、
マン喫に案内してもらった。
131106_2303~01.jpg

翌朝8時にマン喫を出た。

131107_0813~01.jpg

131107_0814~01.jpg

そして、新宿の飯田橋駅まで送ってくれたのだが……

131107_0952~01.jpg

私はこのポスターの裏の右上辺りに、
何か数字が見えたのでめくってみると、
確かに数字が書かれていた。
131107_0953~01.jpg

8年位前はこのような能力にも優れていて、
人の心の声も脳裏に音声として聴こえていた。

131107_0954~02.jpg

私の希望によって今はそのような能力は殆ど消失している。

131107_0954~03.jpg

格NO,1らしい。
131107_0953~02.jpg

野菜サンドと豆乳を献上されたので召し上がり、
その現場を盗撮された。
131107_0947~01.jpg

帰宅してから溜まっている受信メールをチェックしていると、
オークションに出品していたコートが落札されていた。

131107_1911~01.jpg

諭吉の墓参りの御利益だろうか(笑)

131107_1913~01.jpg

1000円で出品し、送料800円での落札だったが、
実際に梱包して発送すると送料1000円だったので、
純利益は800円だった。

131107_1914~01.jpg

20歳前後の頃に着ていたコートである。
EPSON994.JPG

翌日の10月8日、私は大阪巡行の予定が入っていて、
7日の夜に高速バスに乗る準備をしていたのだが、
その前日の時点でバス代が不足していて非常にピンチだった。

先月分の家賃をまだ納めていないので親にも借りれず、
千葉氏に資金提供を頼むしかないと思っていたのだが……。

6日の午前中、たまたまヤフーメールをチェックしたら
フォーグの問い合わせがあり、
返信するとすぐに購入希望の返信があった。

そして、先払いで即日の振り込みをお願いしてみると
OKとのことで、その利益分でバス代の不足が補えた。

ありが~1.JPG

難が有った時に、有り難い(有り得ない)
奇跡が起きた時の感謝の気持ちを「有り難う」という。

それを予め先に言っておくことを「予言」といい、
言霊(神)の力で成就するのである。

私は見通しの神に全託して「有り難う御座います」と唱えているので、
いざという時になるといつも有り難いことが起きて救われのだ。

千葉氏は普通では有り得ない難事に巻き込まれており、
私が救出作戦にあたっているのだが、
生命に危険が及ぶようなことがあっても、
ひたすらホ・オポノポノを唱えることを強要していると、
有り難い好転反応が起き始めているとのことである。

電車の中に貼ってあった書籍の広告
『心配事の9割は起こらない』
131106_1945~01.jpg

この本の内容は知らないが、
このテーマについて改めて記事にしたいと思う。

練習で歌った歌なので超下手くそ^^;



にほんブログ村
posted by ZERO at 05:55| Comment(5) | spirituals日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もしかしたらこの曲ですか?
私も知らない曲なんですが、検索してみたら、出てきました。

http://www.youtube.com/watch?v=WQD9cE1oKOg&feature=youtube_gdata
飛蘭 BLUE BLAZE








Posted by rina at 2013年11月17日 18:27
ZEROさん、はじめまして。

携帯電話からの動画の曲は、飛蘭(フェイラン)さんの『BLUE BLAZE』のような気がします。
現在放映中のTVアニメ「BLAZBLUE ALTER MEMORY」OP主題歌だと思います♪

ZEROさんのブログ記事が日々の内観の助けとなっております。
ZEROさん、感謝しています。
ありがとうございます。m(__)m
Posted by ペリドット at 2013年11月17日 18:32
携帯電話で流れていた曲はこの曲ですか?
私も知らない曲なんですが、検索したら出てきました。

http://www.youtube.com/watch?v=yBVTzzFTJL8
飛蘭 「BLUE BLAZE」PV
Posted by rina at 2013年11月17日 19:04
コメント入ってなかったので、またコメント入れたら、2度書き込んでしまいました。m(__)m
申し訳ありません。
Posted by rina at 2013年11月17日 19:29
rinaさん、ペリドットさん、こんにちは。

情報提供ありがとうございます^^

非常によく似ているのですが、多分違います^^;
バージョン違いかも知れませんが、
私が聴いたのは、Aメロがお祭り系のノリの歌でした。
Posted by ZERO at 2013年11月18日 21:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。